WRX???いいえ、S208です。
いくらお金持ちであっても、そもそも抽選に当たらないと買えない。
勿論、当選してもお金がないと買えません( ̄▽ ̄)
とにかく乗るまでにくっそ高いハードルをクリアしないといけない系の
頂点に君臨してるっぽいのが、スバル・WRX STI S208( ゚Д゚)
450台限定、約700万という価格。
ホント。
乗ってる人は「実力のあるラッキーマン」にも程がありますね。

タイヤのパツパツ感とか、やっぱヤベークルマにはフォグライトないよねとか。
速く走る以外に興味のない感じが素晴らしすぎます(´▽`*)

や、でもハネはデカすぎちゃいますかい!?
意味は勿論あるんですが、絶対に公道では不要ですよね(;一_一)
だが、それがイイ!!
不要?
大いに結構。
必要じゃなくても、大切なモノはこの世にたくさんあるんだよ?

クルマには必ず必要なモノ。
それは、カーオーディオ。
ただ純粋に走りのみを追求する競技車には必要ありませんが、
クルマとオーディオは切っても切れない関係があるのです。
それがさらに「イイ音楽」であるならなおさら。
音質もさることながら、好きな音楽を楽しめるカーオーディオ。
これこそが至高でしょう。
そんなわけで。
音楽の最高のパートナーに選んだのは、DIATONE サウンドナビ300PREMI。
D型ベースなので、標準で8インチモデルがインストールできます。
ただ、ものすごく個人的な意見を言わせてもらえるならば、
デッキ上にパネルのフチがないのは、ちょっと・・・(゜_゜)
LOW-GUNS!的には少しでも大きなモニターが欲しいところではありますが(´・ω・`)

スピーカーは、DLSの日本限定仕様の所謂「プチスカンジナビア」
フルセットのスカンジナビアは2WAYであっても27万円・・・。
おいそれとお手軽気軽に買える金額ではありません(´・ω・`)
プチスカンジナビアは、ウーファーのみ1グレード下げた組み合わせですが
なかなかどうして、相当本格的なサウンドを聴かせてくれます。
WRXは、スピーカー取り付け部に余裕があるのでインナーバッフルでの
取り付けも勿論可能なんですが、せっかくの高級ユニット。
ここはやっぱりアウターバッフルで取り付けたいトコロであります(`・ω・´)ゞ

悪魔の紋章はAピラーにスッキリと埋め込み加工。
加工そのものは実に精度高くスッキリしているはずなんですが、
ユニットの見た目のクセが強いので、スッキリ度が若干下がり気味(´・ω・`)
しかも、僕がここで「悪魔の紋章」と言い続けたので、
DLSに決まってた作業がモレルに変更になっちゃったりなんかしちゃったり。
ゴメンね、西川さん(DLSの日本総代理店の社長ね)
でもしょうがないよね。
かっこよさもカーオーディオの重要な要素ですし( ̄ー ̄)
音も大事だけど、見た目も大事(`・ω・´)ゞ
そこんとこよろしく。
勿論、当選してもお金がないと買えません( ̄▽ ̄)
とにかく乗るまでにくっそ高いハードルをクリアしないといけない系の
頂点に君臨してるっぽいのが、スバル・WRX STI S208( ゚Д゚)
450台限定、約700万という価格。
ホント。
乗ってる人は「実力のあるラッキーマン」にも程がありますね。

タイヤのパツパツ感とか、やっぱヤベークルマにはフォグライトないよねとか。
速く走る以外に興味のない感じが素晴らしすぎます(´▽`*)

や、でもハネはデカすぎちゃいますかい!?
意味は勿論あるんですが、絶対に公道では不要ですよね(;一_一)
だが、それがイイ!!
不要?
大いに結構。
必要じゃなくても、大切なモノはこの世にたくさんあるんだよ?

クルマには必ず必要なモノ。
それは、カーオーディオ。
ただ純粋に走りのみを追求する競技車には必要ありませんが、
クルマとオーディオは切っても切れない関係があるのです。
それがさらに「イイ音楽」であるならなおさら。
音質もさることながら、好きな音楽を楽しめるカーオーディオ。
これこそが至高でしょう。
そんなわけで。
音楽の最高のパートナーに選んだのは、DIATONE サウンドナビ300PREMI。
D型ベースなので、標準で8インチモデルがインストールできます。
ただ、ものすごく個人的な意見を言わせてもらえるならば、
デッキ上にパネルのフチがないのは、ちょっと・・・(゜_゜)
LOW-GUNS!的には少しでも大きなモニターが欲しいところではありますが(´・ω・`)

スピーカーは、DLSの日本限定仕様の所謂「プチスカンジナビア」
フルセットのスカンジナビアは2WAYであっても27万円・・・。
おいそれとお手軽気軽に買える金額ではありません(´・ω・`)
プチスカンジナビアは、ウーファーのみ1グレード下げた組み合わせですが
なかなかどうして、相当本格的なサウンドを聴かせてくれます。
WRXは、スピーカー取り付け部に余裕があるのでインナーバッフルでの
取り付けも勿論可能なんですが、せっかくの高級ユニット。
ここはやっぱりアウターバッフルで取り付けたいトコロであります(`・ω・´)ゞ

悪魔の紋章はAピラーにスッキリと埋め込み加工。
加工そのものは実に精度高くスッキリしているはずなんですが、
ユニットの見た目のクセが強いので、スッキリ度が若干下がり気味(´・ω・`)
しかも、僕がここで「悪魔の紋章」と言い続けたので、
DLSに決まってた作業がモレルに変更になっちゃったりなんかしちゃったり。
ゴメンね、西川さん(DLSの日本総代理店の社長ね)
でもしょうがないよね。
かっこよさもカーオーディオの重要な要素ですし( ̄ー ̄)
音も大事だけど、見た目も大事(`・ω・´)ゞ
そこんとこよろしく。