弩新車の6thハイエースワイドにオーデイオインストールしちゃいましょう!
無くなる無くなると言われ続けて、気づけばもう6型。
カクカクのドアミラーは賛否の分かれるところではありましょうが、
視野が拡大しているのは間違いないので
運転そのものはしやすくなってますよね~。
問題は、そのスタイリング。
ガッツミラーと相まって、業務用感が増し増しになっちょります。

とはいえ、一目で6型と判る、そのアイデンティティはなかなかのモノ。
そんなわけで。
弩新車の6型ハイエースワイドにオーディオインストールしちゃいましょー。
ふらっと立ち寄っていただいた感じからの、
一瞬で決定していただいて、マジで感謝する5秒前です!!

いきなり目を引くのが、ボルクレーシングの鍛造アルミ。
それだけならまだしもですよ!?
履いてるタイヤが、なんとスタッドレス!?
いや、ちょっとマテ。
贅沢過ぎね?
念のため、オーナー様に確認しておきました。
「あのぉ・・・普段の夏タイヤは・・・」
「同じボルクレーシングやで」
いや、まぁ想像どーりっちゃぁ想像どーりなんですが。

こう言っちゃぁ、なんなんですが。
こんなにガッツリ手を入れるような雰囲気のオーナー様じゃありません。
物腰の柔らかな、腰の低い、優し気な印象のオーナー様。
足回りも隙がありません。

ディスプレイを一聴して、ズキュンと気に入ったのが
悪魔の紋章・DLSのスカンジナビア。
実際、店頭でなかなか聴くことのできないユニットではありますが、
デザイン以外はホントにいいスピーカーなんですよ?
うちで視聴された方の大半の方からも非常に高評価。
デザイン以外はね。
うちに来店される理由のひとつに、
他店で施工後の音に満足できないってケースが結構多いのですが、
今回のオーナ様も同様の理由。
なので、実はサイバーナビDCもスピーカーもインストール済みだったりします。
しかも、スピーカーは今回選んだのと同じDLSのM6.2が取り付け済み。
マニヤックなブランドのスピーカーが取り付け済みだったので、
カーオーディオ専門店での施工かな?と思ったら、
街のクルマ屋さんとのことで、一安心。
だって、ほら。
専門店でインストールしてるのに、
音が悪い、ってあんまりじゃないですか?
一般的なクルマ屋さんであれば、よっぽど好きな人じゃなければ
カーオーディオの調整は相当ハードルが高いはず。
そう。
取り付けなんて、なんとでもなるんです。
カーオーディオの最大の課題は、とにかく調整にアリ。
だから、僕は毎晩、深夜まで自分のクルマをいじりまくって
スキルを磨いているのでありますぞい。
面白いけど、難しいよね。
難しいから面白いんだけどね。

Aピラーにはトゥイーターをスッキリと埋め込み加工。
ピラーからの突出はほとんどありませんので、
死角が増えるのも、ごく僅かに抑えています。
先日、納車が完了しましたが、
ワクワクの抑えきれないオーナー様。
早速乗り込んで、僕の調整用USBをず~~~っと聴きこんでいました。
「いやぁ、コレはマジではまるね」
「こんなにクルマのオーディオっていい音になるもんなんやね」
そんなワケで。
早速、次のバージョンアップのご依頼を頂きました。
喜んで頂けたようで、僕的にもマジで感謝する5秒前です。
カクカクのドアミラーは賛否の分かれるところではありましょうが、
視野が拡大しているのは間違いないので
運転そのものはしやすくなってますよね~。
問題は、そのスタイリング。
ガッツミラーと相まって、業務用感が増し増しになっちょります。

とはいえ、一目で6型と判る、そのアイデンティティはなかなかのモノ。
そんなわけで。
弩新車の6型ハイエースワイドにオーディオインストールしちゃいましょー。
ふらっと立ち寄っていただいた感じからの、
一瞬で決定していただいて、マジで感謝する5秒前です!!

いきなり目を引くのが、ボルクレーシングの鍛造アルミ。
それだけならまだしもですよ!?
履いてるタイヤが、なんとスタッドレス!?
いや、ちょっとマテ。
贅沢過ぎね?
念のため、オーナー様に確認しておきました。
「あのぉ・・・普段の夏タイヤは・・・」
「同じボルクレーシングやで」
いや、まぁ想像どーりっちゃぁ想像どーりなんですが。

こう言っちゃぁ、なんなんですが。
こんなにガッツリ手を入れるような雰囲気のオーナー様じゃありません。
物腰の柔らかな、腰の低い、優し気な印象のオーナー様。
足回りも隙がありません。

ディスプレイを一聴して、ズキュンと気に入ったのが
悪魔の紋章・DLSのスカンジナビア。
実際、店頭でなかなか聴くことのできないユニットではありますが、
デザイン以外はホントにいいスピーカーなんですよ?
うちで視聴された方の大半の方からも非常に高評価。
デザイン以外はね。
うちに来店される理由のひとつに、
他店で施工後の音に満足できないってケースが結構多いのですが、
今回のオーナ様も同様の理由。
なので、実はサイバーナビDCもスピーカーもインストール済みだったりします。
しかも、スピーカーは今回選んだのと同じDLSのM6.2が取り付け済み。
マニヤックなブランドのスピーカーが取り付け済みだったので、
カーオーディオ専門店での施工かな?と思ったら、
街のクルマ屋さんとのことで、一安心。
だって、ほら。
専門店でインストールしてるのに、
音が悪い、ってあんまりじゃないですか?
一般的なクルマ屋さんであれば、よっぽど好きな人じゃなければ
カーオーディオの調整は相当ハードルが高いはず。
そう。
取り付けなんて、なんとでもなるんです。
カーオーディオの最大の課題は、とにかく調整にアリ。
だから、僕は毎晩、深夜まで自分のクルマをいじりまくって
スキルを磨いているのでありますぞい。
面白いけど、難しいよね。
難しいから面白いんだけどね。

Aピラーにはトゥイーターをスッキリと埋め込み加工。
ピラーからの突出はほとんどありませんので、
死角が増えるのも、ごく僅かに抑えています。
先日、納車が完了しましたが、
ワクワクの抑えきれないオーナー様。
早速乗り込んで、僕の調整用USBをず~~~っと聴きこんでいました。
「いやぁ、コレはマジではまるね」
「こんなにクルマのオーディオっていい音になるもんなんやね」
そんなワケで。
早速、次のバージョンアップのご依頼を頂きました。
喜んで頂けたようで、僕的にもマジで感謝する5秒前です。