さて。ヴェルファイアのオーディオインストールでもしてみるか。
ディーラーで新車購入するのは、まぁ普通というか、別にヨシ。
ではありますが、どうせ買うならオーディオレス!!
というか、僕から買ってくれ!!
いろいろといい仕事してみせるぜぃ、旦那!!
・・・・・・とか書くから、怪しまれる。

弩新車のヴェルファイア( ̄ー ̄)
僕の猛攻に押されて、ディーラーでオプションナビを買わなかった
真の勇者であります(*´▽`*)
惚れてまうやろ。

メーカーオプションやディーラーオプションと違って、段差のない美しいパネルデザイン。
ALPINEのBIG-X11は、圧倒的な大画面はもとより、
その仕上がりの美しさにも定評があります!!
さすがに11インチもの大きさだと、老眼の僕でもハッキリクッキリ快適でっす(*´▽`*)

奥様がメインに使う(!?)クルマなので、操作性重視でシステムを構築しました。
BIG-X11をメインソースにオーディオプロセッサーでフロント3WAY+リアの
フルマルチ駆動を構築。
普段通りの使い勝手で、驚異の高音質が体験できます( ̄ー ̄)
スピーカーは、モレルのハイブリッド603。
モレルの戦略モデルと言われるだけのことはあり、
最も「モレルらしさ」が味わえるユニットなのであります。
オススメですぜ(*'▽')

トゥィーターとスコーカーはピラーにスッキリと美しく埋込加工。
ウーファーはドアインナーで強固にインストール。
3WAYの調律を追い込むことで、音の広がりも繋がりもバツグンの
完成度の高い音響空間を構築するのです!

くっそデカイフリップダウンモニター(*´Д`)
12.8インチと巨大なんですが、半埋込タイプなので
モニター格納時は文字通り超スッキリですし、視聴時でも
バックミラーへの干渉はほとんどありません。
HDMI接続なので、映像も抜群に美しいですし、リアシートから
いろいろと操作できるのでドライバーの負担も軽減できます。
前後で違う「音」「映像」にするコトができますので
フロントで「ナビ画面」+「USBオーディオ」
リアで「DTV画面・DTVの音声」といった使い方が可能です。
操作は慣れるまで多少戸惑うかもですが、
慣れてしまえば、ミニバン的には大きな可能性を秘めた強力な武器です( ̄ー ̄)

進路予測タイプのバックカメラは当たり前ですが、サイドカメラも取り付け。
声で「サイドカメラ」と言うだけで、瞬時に切り替わります。
冗談抜きでその音声認識制度は相当レベル高いです。マジで。

もう一つのうれしい装備
フロントコーナーカメラ。
左前を上から見下ろした感じで確認できるこのカメラも
同じく「コーナーカメラ」というだけで、パッと切り替わります。
くっそデカイミニバンであるヴェルファイアも、この装備だけで
相当運転しやすくんありますよね(*´▽`*)
しかも、コーナーセンサーに連動しているので、フロントセンサーが
反応すると自動で切り替わっちゃったりします。
これはもう悶絶モノの便利さなのです(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
ではありますが、どうせ買うならオーディオレス!!
というか、僕から買ってくれ!!
いろいろといい仕事してみせるぜぃ、旦那!!
・・・・・・とか書くから、怪しまれる。

弩新車のヴェルファイア( ̄ー ̄)
僕の猛攻に押されて、ディーラーでオプションナビを買わなかった
真の勇者であります(*´▽`*)
惚れてまうやろ。

メーカーオプションやディーラーオプションと違って、段差のない美しいパネルデザイン。
ALPINEのBIG-X11は、圧倒的な大画面はもとより、
その仕上がりの美しさにも定評があります!!
さすがに11インチもの大きさだと、老眼の僕でもハッキリクッキリ快適でっす(*´▽`*)

奥様がメインに使う(!?)クルマなので、操作性重視でシステムを構築しました。
BIG-X11をメインソースにオーディオプロセッサーでフロント3WAY+リアの
フルマルチ駆動を構築。
普段通りの使い勝手で、驚異の高音質が体験できます( ̄ー ̄)
スピーカーは、モレルのハイブリッド603。
モレルの戦略モデルと言われるだけのことはあり、
最も「モレルらしさ」が味わえるユニットなのであります。
オススメですぜ(*'▽')

トゥィーターとスコーカーはピラーにスッキリと美しく埋込加工。
ウーファーはドアインナーで強固にインストール。
3WAYの調律を追い込むことで、音の広がりも繋がりもバツグンの
完成度の高い音響空間を構築するのです!

くっそデカイフリップダウンモニター(*´Д`)
12.8インチと巨大なんですが、半埋込タイプなので
モニター格納時は文字通り超スッキリですし、視聴時でも
バックミラーへの干渉はほとんどありません。
HDMI接続なので、映像も抜群に美しいですし、リアシートから
いろいろと操作できるのでドライバーの負担も軽減できます。
前後で違う「音」「映像」にするコトができますので
フロントで「ナビ画面」+「USBオーディオ」
リアで「DTV画面・DTVの音声」といった使い方が可能です。
操作は慣れるまで多少戸惑うかもですが、
慣れてしまえば、ミニバン的には大きな可能性を秘めた強力な武器です( ̄ー ̄)

進路予測タイプのバックカメラは当たり前ですが、サイドカメラも取り付け。
声で「サイドカメラ」と言うだけで、瞬時に切り替わります。
冗談抜きでその音声認識制度は相当レベル高いです。マジで。

もう一つのうれしい装備
フロントコーナーカメラ。
左前を上から見下ろした感じで確認できるこのカメラも
同じく「コーナーカメラ」というだけで、パッと切り替わります。
くっそデカイミニバンであるヴェルファイアも、この装備だけで
相当運転しやすくんありますよね(*´▽`*)
しかも、コーナーセンサーに連動しているので、フロントセンサーが
反応すると自動で切り替わっちゃったりします。
これはもう悶絶モノの便利さなのです(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)