さて。ハイレゾでも聴いてみるとするか。
最近の問い合わせというか、興味の中心はみなさんハイレゾ一色で。
とは言っても、一番問い合わせ多いのは、断然ドライブレコーダーですが(^^;
そんな話題の最先端メディアもようやく本格的に車内で楽しめる時代に。

遠路はるばるランキングを堂々の更新!!
しかも過去記録を大幅に(^^;
ゴルフ7・GTIにガッツリオーディオインストールです!!

音源は「Astell&Kern」のAK100。
光出力は96/24までと言われていますが、実は192でもOKだったりします。
とはいえ、受ける方が対応していませんが(-_-;)

ラゲッジボードの下に、簡単なラックを作成してアンプとプロセッサを設置。
スペアタイヤの出し入れにも支障はありません。

これが今話題の、ハイレゾ対応プロセッサー「Helix・DSP Pro」
こんな小さな筐体で、想像を遥かに超えた高音質を奏でます。
こいつは、相当「イイ」
RS-P99X・・・分が悪いかも。

純正のドアデザインが、実にシンプルでかっこいいので
アウターバッフルのデザインもシンプルにかっこよく(^^♪
ゴルフ7のドアは、デッドニング不要と思えるほどに穴が少ないのですが
強度が十分なのかというと、そうでもない(>_<)
強固なバッフルとそれを支える土台作りの為に、しっかりとしたデッドニングは必須。
スピーカーは、モレルの最新鋭「ELATE MW6Ti」
取り付け前に充分なエイジングを施した特別品なのです~。
だって、さ。
遠路はるばるにも程がある程遠いところからのご来店なので
そんな頻繁に調整に寄ってもらえないじゃないですか?
なので、最初からある程度決まった音で楽しんでもらおう、と。
嗚呼、なんて優しいのかしら・・・ぽっ。

スプリーモ・ピッコロⅡはAピラーに埋込加工。
これぐらいのサイズのトゥィーターなら、何の問題もなく綺麗に埋込できます(^^♪
純正近似のメッシュ調生地で張り替えしていますので質感も抜群なのです!
勿論、ガッツリリスナー向けにインストールしてあります。

助手席下に、チューンナップウーファーを取り付け。
中高域に比べ、質感が足りないのは否めませんが
「無い」よりも断然「有り」の方が楽しいのです(^^)
何よりスペースを全く犠牲にしませんし、ついでに安いし( ̄ー ̄)
Helix・DSP Proは、調整も非常に簡単でありながら
恐ろしく奥の深い懐の持ち主であります。
44.1聴くだけでも、相当な高音質ですので
ハイレゾはまだまだこれから・・・とお考えの方も是非一度ご相談ください。
そして、実際に体験してみてください。
全く新しいハイエンドの世界が待っています。
とは言っても、一番問い合わせ多いのは、断然ドライブレコーダーですが(^^;
そんな話題の最先端メディアもようやく本格的に車内で楽しめる時代に。

遠路はるばるランキングを堂々の更新!!
しかも過去記録を大幅に(^^;
ゴルフ7・GTIにガッツリオーディオインストールです!!

音源は「Astell&Kern」のAK100。
光出力は96/24までと言われていますが、実は192でもOKだったりします。
とはいえ、受ける方が対応していませんが(-_-;)

ラゲッジボードの下に、簡単なラックを作成してアンプとプロセッサを設置。
スペアタイヤの出し入れにも支障はありません。

これが今話題の、ハイレゾ対応プロセッサー「Helix・DSP Pro」
こんな小さな筐体で、想像を遥かに超えた高音質を奏でます。
こいつは、相当「イイ」
RS-P99X・・・分が悪いかも。

純正のドアデザインが、実にシンプルでかっこいいので
アウターバッフルのデザインもシンプルにかっこよく(^^♪
ゴルフ7のドアは、デッドニング不要と思えるほどに穴が少ないのですが
強度が十分なのかというと、そうでもない(>_<)
強固なバッフルとそれを支える土台作りの為に、しっかりとしたデッドニングは必須。
スピーカーは、モレルの最新鋭「ELATE MW6Ti」
取り付け前に充分なエイジングを施した特別品なのです~。
だって、さ。
遠路はるばるにも程がある程遠いところからのご来店なので
そんな頻繁に調整に寄ってもらえないじゃないですか?
なので、最初からある程度決まった音で楽しんでもらおう、と。
嗚呼、なんて優しいのかしら・・・ぽっ。

スプリーモ・ピッコロⅡはAピラーに埋込加工。
これぐらいのサイズのトゥィーターなら、何の問題もなく綺麗に埋込できます(^^♪
純正近似のメッシュ調生地で張り替えしていますので質感も抜群なのです!
勿論、ガッツリリスナー向けにインストールしてあります。

助手席下に、チューンナップウーファーを取り付け。
中高域に比べ、質感が足りないのは否めませんが
「無い」よりも断然「有り」の方が楽しいのです(^^)
何よりスペースを全く犠牲にしませんし、ついでに安いし( ̄ー ̄)
Helix・DSP Proは、調整も非常に簡単でありながら
恐ろしく奥の深い懐の持ち主であります。
44.1聴くだけでも、相当な高音質ですので
ハイレゾはまだまだこれから・・・とお考えの方も是非一度ご相談ください。
そして、実際に体験してみてください。
全く新しいハイエンドの世界が待っています。