年末年始リフレッシュ大作戦!!
いや、ただ単にひたすら寝て過ごしただけなんですけれども。
皆様におかれましては、如何お過ごしだったでしょうか??
海外に行ってたセレブ共は、
帰国したら国内でガッツリお金を使いましょう!!
AV KANSAIは1月4日から、しれっと営業しております。
そうなんです。
新年のあいさつするタイミングを逃してはや2日。
まぁ、でもアレですよね。
どこのブログでも「アケオメ」だ「ことよろ」だ「さくおせ」だと
どいつもこいつも同じコトばっかで飽き飽きしちゃってますよね~。
そんなわけで。
「あけオメ」「さくおせ」「ことよろ~」
と、新年早々弩ひんしゅくをかったところで。

ちょいと懐かしめな、ランドローバー・ディスカバリー3。
質実剛健を地で行く、弩スタンダードな本物のクルマ。
走行距離はゆうに30万kmオーバーですが、
まだまだ元気に走り回っております。
しかもですよ?
このディスカバリーってば、実はBMW製。
どこからどう見ても「THE 4駆」のこのクルマですが、
巧い人が走らせればそんじょそこらのスポーツカー顔負けに走れちゃうんです。
最高速は勿論期待しちゃダメですが、コーナーが続く高速道路だと
AMGですら、うかうかしてられません。
そんなローバーさんにナビ&オーディオインストールです~。

純正の画像がないので、ローバーのオーナーさんにしか
わからない感じですけれども。
純正デッキを撤去して、サイバーナビ・CZ902-Mを取り付け。
普通にしれっと取り付けられていますが、
勿論、たくさんのハードルを越えなきゃイケませぬ。
それを感じさせないのが、スマートなインストールってもんです。
エアコン吹き出し口付近には、9インチのHDMIモニターを取り付け。
この画像では、サブモニターで地デジ、ナビモニターでナビ表示していますが、
サブモニターにナビ画面を表示することもできます。

9インチモニターを取り付けるだけでは芸が無いので、
i ドライブモニター風に、シルバーの枠をワンオフしています。
前面のピアノブラックのフィニッシュと併せて
極力、後付け間を排除しています。

当然、ポン付け感をなくすために後方もカバー済み。

同時にオーディオ面も充実させました。
フロントスピーカーにモレル・ハイブリッド602をチョイスし
それぞれ純正位置にインストールしてあります。

ミラー裏の純正位置にトウイーターを取り付けし
フロント2WAYマルチとし、サイバーナビの内蔵アンプでドライブ。
画像はありませんが、ラゲッジカバー下にチューンナップウーハーも設置。
現段階では、内蔵アンプ駆動のフロント2WAYマルチ+サブウーハーですが、
将来的にはP-SIXを導入し、2WAYマルチ+リア+サブ化します。
そうすることで、サイバーナビを「ネットワークモード」にする必要がなくなり、
リアセパレートモードで使うコトができます。
前後で独立ソース化できますので、
操作は多少複雑になりますが、使いこなせば
圧倒的な便利空間が生まれます。
結構、大規模な作業でしたので
同時に劣化してひび割れだらけだったダッシュアッパーパネルも交換。
ほかにも、センターコンソール肘掛&ドアグリップの革張り化や、
べろ~~んとだらしなく剥がれ始めていた天井も張り替え。
さらには、汚れの目立ちだしていた各ピラーも巻き替え。
AV環境は、比較にならないくらいの圧倒的な向上を果たしました。
内装もリフレッシュすることで、クルマへの愛着もぐ~んとアップ。
目指せ!100万kmであります!
皆様におかれましては、如何お過ごしだったでしょうか??
海外に行ってたセレブ共は、
帰国したら国内でガッツリお金を使いましょう!!
AV KANSAIは1月4日から、しれっと営業しております。
そうなんです。
新年のあいさつするタイミングを逃してはや2日。
まぁ、でもアレですよね。
どこのブログでも「アケオメ」だ「ことよろ」だ「さくおせ」だと
どいつもこいつも同じコトばっかで飽き飽きしちゃってますよね~。
そんなわけで。
「あけオメ」「さくおせ」「ことよろ~」
と、新年早々弩ひんしゅくをかったところで。

ちょいと懐かしめな、ランドローバー・ディスカバリー3。
質実剛健を地で行く、弩スタンダードな本物のクルマ。
走行距離はゆうに30万kmオーバーですが、
まだまだ元気に走り回っております。
しかもですよ?
このディスカバリーってば、実はBMW製。
どこからどう見ても「THE 4駆」のこのクルマですが、
巧い人が走らせればそんじょそこらのスポーツカー顔負けに走れちゃうんです。
最高速は勿論期待しちゃダメですが、コーナーが続く高速道路だと
AMGですら、うかうかしてられません。
そんなローバーさんにナビ&オーディオインストールです~。

純正の画像がないので、ローバーのオーナーさんにしか
わからない感じですけれども。
純正デッキを撤去して、サイバーナビ・CZ902-Mを取り付け。
普通にしれっと取り付けられていますが、
勿論、たくさんのハードルを越えなきゃイケませぬ。
それを感じさせないのが、スマートなインストールってもんです。
エアコン吹き出し口付近には、9インチのHDMIモニターを取り付け。
この画像では、サブモニターで地デジ、ナビモニターでナビ表示していますが、
サブモニターにナビ画面を表示することもできます。

9インチモニターを取り付けるだけでは芸が無いので、
i ドライブモニター風に、シルバーの枠をワンオフしています。
前面のピアノブラックのフィニッシュと併せて
極力、後付け間を排除しています。

当然、ポン付け感をなくすために後方もカバー済み。

同時にオーディオ面も充実させました。
フロントスピーカーにモレル・ハイブリッド602をチョイスし
それぞれ純正位置にインストールしてあります。

ミラー裏の純正位置にトウイーターを取り付けし
フロント2WAYマルチとし、サイバーナビの内蔵アンプでドライブ。
画像はありませんが、ラゲッジカバー下にチューンナップウーハーも設置。
現段階では、内蔵アンプ駆動のフロント2WAYマルチ+サブウーハーですが、
将来的にはP-SIXを導入し、2WAYマルチ+リア+サブ化します。
そうすることで、サイバーナビを「ネットワークモード」にする必要がなくなり、
リアセパレートモードで使うコトができます。
前後で独立ソース化できますので、
操作は多少複雑になりますが、使いこなせば
圧倒的な便利空間が生まれます。
結構、大規模な作業でしたので
同時に劣化してひび割れだらけだったダッシュアッパーパネルも交換。
ほかにも、センターコンソール肘掛&ドアグリップの革張り化や、
べろ~~んとだらしなく剥がれ始めていた天井も張り替え。
さらには、汚れの目立ちだしていた各ピラーも巻き替え。
AV環境は、比較にならないくらいの圧倒的な向上を果たしました。
内装もリフレッシュすることで、クルマへの愛着もぐ~んとアップ。
目指せ!100万kmであります!