冗談抜きで欲しかった一台!!!
いや、マジでシビレますね!!!!!
昔、モータースポーツをカジってた者としては、
本物のオーラーを持つクルマに憧れるのです(^^♪

フォード・フォーカスRS
ヤバイぐらいにかっこいいですね!!
日本には正規に輸入されていませんので、並行車なワケですが
どうせ、フォードは正規ディーラーが撤退しちゃったので、
正規だろうと並行だろうと大差ありません。
つまり・・・・なんかあったら困っちゃう・・・。
それでも、あえてこのクルマを買う。
漢前にもほどがあります。
ぬぅ・・・それにしてもかっこいいぞ。

マイナーチェンジで、オーディオ回りが随分変更されました。
前期型なら、2DIN取り付けキットが発売されていたのですが・・・。
当然、無いものは作ればいいわけで。
後期型でも何の問題も無く、ナビの取り付けは可能です。
今回はALPINEのBIG-X・X8Vを取り付け。
オーナー様の希望は9ワイドだったのですが、さすがに厳しかったっす(゜-゜)
純正モニターを移設して、ナビ設置に必要なスペースを確保。
ワンオフでパネルを作成して、スッキリとナビを取り付け。
圧倒的な操作性( ̄ー ̄)
日本で乗るにはやはりナビは必須ですね!!

グローブボックスを開くと、純正モニターが現れます。
点検時のエラー回避の為に念のため残してありますが、
多分撤去しても問題はなさそうな感じですね~。
もちろん、純正機能は全て残っていますので
タッチパネルでの操作もできちゃいますよん。

忘れちゃならない、バックカメラ!
バックカメラ有るときの安心感は、551並みに笑いがこぼれます。
取り付け自体も、ご覧のように非常にスッキリとした取り付けが可能です。

これもあると嬉しい機能の一つ、サイドカメラ。
ワンタッチでいつでも呼び出せるので、幅寄せも超安心(^^♪
しかもALPINEのナビですと、サイドカメラのガイド線も変更できるので
あらゆるクルマでのマッチングが取れます。
超小型ボール型カメラですので、埋め込みも簡単ですし、
見た目もほとんど突出が気になりませんね~。

今回の作業とは関係ないんですが、おおっ!?と思ったコトが。
このクルマ、ドアを開閉するときに、なんか「カシュン」的な
ドア開閉とは無関係っぽい音が聞こえるんです。
何の音やろ??
と、
開け閉めをしてる時に気づきました!!
上の画像でも確認できると思いますが、
ドアパネルの縁付近に、なにやら樹脂製の見慣れない黒いパーツが・・・。

「おおおぉぅっ!!??」
ドアを開けていくと、グッと展開していき・・・

「おおおおおおおおおおっ!?」
このように、ドアパネルのガードになるんです( ̄ー ̄)
くっっそぉぅ!!
スタイリングや性能だけでなく、こんなギミックでも俺様を魅了しまくりやがるなんて・・・。
ふっ・・・完敗だぜ・・・フォーカスRS(誰?)
というか、これは全車に装備されてもいいと思いまっす!!!!
昔、モータースポーツをカジってた者としては、
本物のオーラーを持つクルマに憧れるのです(^^♪

フォード・フォーカスRS
ヤバイぐらいにかっこいいですね!!
日本には正規に輸入されていませんので、並行車なワケですが
どうせ、フォードは正規ディーラーが撤退しちゃったので、
正規だろうと並行だろうと大差ありません。
つまり・・・・なんかあったら困っちゃう・・・。
それでも、あえてこのクルマを買う。
漢前にもほどがあります。
ぬぅ・・・それにしてもかっこいいぞ。

マイナーチェンジで、オーディオ回りが随分変更されました。
前期型なら、2DIN取り付けキットが発売されていたのですが・・・。
当然、無いものは作ればいいわけで。
後期型でも何の問題も無く、ナビの取り付けは可能です。
今回はALPINEのBIG-X・X8Vを取り付け。
オーナー様の希望は9ワイドだったのですが、さすがに厳しかったっす(゜-゜)
純正モニターを移設して、ナビ設置に必要なスペースを確保。
ワンオフでパネルを作成して、スッキリとナビを取り付け。
圧倒的な操作性( ̄ー ̄)
日本で乗るにはやはりナビは必須ですね!!

グローブボックスを開くと、純正モニターが現れます。
点検時のエラー回避の為に念のため残してありますが、
多分撤去しても問題はなさそうな感じですね~。
もちろん、純正機能は全て残っていますので
タッチパネルでの操作もできちゃいますよん。

忘れちゃならない、バックカメラ!
バックカメラ有るときの安心感は、551並みに笑いがこぼれます。
取り付け自体も、ご覧のように非常にスッキリとした取り付けが可能です。

これもあると嬉しい機能の一つ、サイドカメラ。
ワンタッチでいつでも呼び出せるので、幅寄せも超安心(^^♪
しかもALPINEのナビですと、サイドカメラのガイド線も変更できるので
あらゆるクルマでのマッチングが取れます。
超小型ボール型カメラですので、埋め込みも簡単ですし、
見た目もほとんど突出が気になりませんね~。

今回の作業とは関係ないんですが、おおっ!?と思ったコトが。
このクルマ、ドアを開閉するときに、なんか「カシュン」的な
ドア開閉とは無関係っぽい音が聞こえるんです。
何の音やろ??
と、
開け閉めをしてる時に気づきました!!
上の画像でも確認できると思いますが、
ドアパネルの縁付近に、なにやら樹脂製の見慣れない黒いパーツが・・・。

「おおおぉぅっ!!??」
ドアを開けていくと、グッと展開していき・・・

「おおおおおおおおおおっ!?」
このように、ドアパネルのガードになるんです( ̄ー ̄)
くっっそぉぅ!!
スタイリングや性能だけでなく、こんなギミックでも俺様を魅了しまくりやがるなんて・・・。
ふっ・・・完敗だぜ・・・フォーカスRS(誰?)
というか、これは全車に装備されてもいいと思いまっす!!!!