グランドチェロキーのスピーカーを交換したりしてみる秋の夕暮れ
いや、ちょっとマテ。
最近なんだかとっても寒くないかしら???
って出だしの文章を書いているうちに、
なんだかとっても忙しくなっちゃって、
そのうち寒さもそれほどでもなくなっちゃったというね。
なんだかね。
そんなワケで。
19日の深夜からの引き続きなのでありますよー。

約一年ほど前なんですが。
実はこのグラチェロさんってば、すでにサイバーナビに換装済みだったりします。
問い合わせの多いグラチェロのナビ交換事例なので
ブログに載せる気満々だったんですが、撮った画像の全てが
まぁ、ネタかってくらいビックリするほどピンボケにも程がありまして。
そんな事情で掲載を見送ったという苦い過去が思い出されますよ。

純正のこの世のモノとは思えないぐらい使い物にならない
ナビに別れを告げて、新たに導入したのが
大人気!!パイオニアのサイバーナビ・AVIC-CL910-DC
所謂、プライムビデオナビ。
某氏のように、通信速度が2.0MBしかでないとかってケースも
あったりなかったり、いや、あるんですが。
そんな具合のコトもあるので、ハイレゾのストリーミングに使いたい
って場合は要注意です。
Youtubeのストリーミングでは、ほぼノンストレスで楽しめますけれども。

Amazon FireTVをHDMI入力にぶち込めば、
垂涎の車内プライムビデオ生活が満喫できちゃいます。
これはもう、車内引き籠りライフも目の前ですよね。
AmazonMUSIC HDはアレですが、
プライムビデオのストリーミング再生では躓くことなくスムーズに再生できますざます。

画質はイマイチですが、純正の各種カメラも全て流用が可能。
あたりまえですが、リバース連動で自動切り替えです。
あ、画質はイマイチって言いましたけど、
純正モニターで見るよりは、社外ナビの方がキレイだったりしますー。

純正のモニターは、肘掛の中に移設。
A/Cの詳細設定や、車両設定などは全てココで行えます。
絶対に使いませんが、ここで純正地デジを見ることもできますよ。
そう!
地デジで思い出した。
純正モニターで見る、地デジのくっそ汚い画質には
正直驚きを禁じ得ないのであります。
フルセグ受信中なのに、全員が「ワンセグかよ!?」と突っ込むのは必至。
と ・ こ ・ ろ ・ が
社外ナビに交換すると・・・・
そこはもはやパラダイスと言うよりほかはありません。
嗚呼。
そうだった・・・地デジって、こんなに綺麗だったんだよな・・・。

んで。
今回の作業は、スピーカーの交換だったりします。
チョイスしたスピーカーは、僕にしては珍しいとかいうと
トライムの名物営業メン「某石井さん」にシバかれるから
口が裂けても言えませんが、僕にしては珍しいBLAMを取り付け。
比較的能率が高く、鳴りがイイので
気持ちよく音楽に浸れちゃいます。
それにほら、どう考えても見た目がかっこいいよね。
ウーファーは、ドアインナーで取り付け。
純正が細長い系の低音バカスカ系ユニットですので
社外品の名にかけてそんなのに負けてられませんから、
当然インナーもデッドニングもちょいと強めにしとかなくては!!
トゥイーターはミラー裏にプチ加工で埋め込み風取り付け。
純正スピーカーグリルをキレイにくりぬいて、
ちょこっと細工してあげたら、
アラ?まぁびっくり。
まるで純正のように美しくインストールできちゃいました。
最近なんだかとっても寒くないかしら???
って出だしの文章を書いているうちに、
なんだかとっても忙しくなっちゃって、
そのうち寒さもそれほどでもなくなっちゃったというね。
なんだかね。
そんなワケで。
19日の深夜からの引き続きなのでありますよー。

約一年ほど前なんですが。
実はこのグラチェロさんってば、すでにサイバーナビに換装済みだったりします。
問い合わせの多いグラチェロのナビ交換事例なので
ブログに載せる気満々だったんですが、撮った画像の全てが
まぁ、ネタかってくらいビックリするほどピンボケにも程がありまして。
そんな事情で掲載を見送ったという苦い過去が思い出されますよ。

純正のこの世のモノとは思えないぐらい使い物にならない
ナビに別れを告げて、新たに導入したのが
大人気!!パイオニアのサイバーナビ・AVIC-CL910-DC
所謂、プライムビデオナビ。
某氏のように、通信速度が2.0MBしかでないとかってケースも
あったりなかったり、いや、あるんですが。
そんな具合のコトもあるので、ハイレゾのストリーミングに使いたい
って場合は要注意です。
Youtubeのストリーミングでは、ほぼノンストレスで楽しめますけれども。

Amazon FireTVをHDMI入力にぶち込めば、
垂涎の車内プライムビデオ生活が満喫できちゃいます。
これはもう、車内引き籠りライフも目の前ですよね。
AmazonMUSIC HDはアレですが、
プライムビデオのストリーミング再生では躓くことなくスムーズに再生できますざます。

画質はイマイチですが、純正の各種カメラも全て流用が可能。
あたりまえですが、リバース連動で自動切り替えです。
あ、画質はイマイチって言いましたけど、
純正モニターで見るよりは、社外ナビの方がキレイだったりしますー。

純正のモニターは、肘掛の中に移設。
A/Cの詳細設定や、車両設定などは全てココで行えます。
絶対に使いませんが、ここで純正地デジを見ることもできますよ。
そう!
地デジで思い出した。
純正モニターで見る、地デジのくっそ汚い画質には
正直驚きを禁じ得ないのであります。
フルセグ受信中なのに、全員が「ワンセグかよ!?」と突っ込むのは必至。
と ・ こ ・ ろ ・ が
社外ナビに交換すると・・・・
そこはもはやパラダイスと言うよりほかはありません。
嗚呼。
そうだった・・・地デジって、こんなに綺麗だったんだよな・・・。

んで。
今回の作業は、スピーカーの交換だったりします。
チョイスしたスピーカーは、僕にしては珍しいとかいうと
トライムの名物営業メン「某石井さん」にシバかれるから
口が裂けても言えませんが、僕にしては珍しいBLAMを取り付け。
比較的能率が高く、鳴りがイイので
気持ちよく音楽に浸れちゃいます。
それにほら、どう考えても見た目がかっこいいよね。
ウーファーは、ドアインナーで取り付け。
純正が細長い系の低音バカスカ系ユニットですので
社外品の名にかけてそんなのに負けてられませんから、
当然インナーもデッドニングもちょいと強めにしとかなくては!!
トゥイーターはミラー裏にプチ加工で埋め込み風取り付け。
純正スピーカーグリルをキレイにくりぬいて、
ちょこっと細工してあげたら、
アラ?まぁびっくり。
まるで純正のように美しくインストールできちゃいました。