こんなにも違うものなのよ?
お盆といえば、こぼん。
こぼんと言えば龍角散。
龍角散といえば、牛(ぎゅう)たくさん
なんだかよくわかりませんが、これも普段通りともいえよう。
世間は大体にして明日までが所謂お盆休みという
一大イベントの模様であります。
例年通り、AV KANSAIは通常どおり営業しているわけなんですが。
お盆であっても、普通にお客さんが来てくれるのは
ホントにありがてぇ話でやんす(・´з`・)
さてさて。

今回のクルマは、ホンダ ・アコードハイブリッド。
僕の知ってるアコードといえば、リトラのヘッドライトでしたが。
それこそ今時の若人にはわかるまい(・∀・)
DEH-P01を使ったフロント3WAYマルチ+サブウーハーの
本格的なオーディオを組んでいただいています。
恐らくですが、当店のお客様では最年長だと思います(*'▽')
それってつまり、オーディオ歴も長いってコト。
家でもクルマでも音楽を心ゆくまで楽しむために、
本格的なシステムを組む。
羨ましくもあり、憧れの生活でもありますね(*'▽')

純正オーディオの操作パネル下にある灰皿(だったかな?)部に
DEH-P01をフェイス分離加工して取り付けていました。
ホームオーディオの本格的なハイレゾ化に伴い、
こちらも大幅にアップデート敢行であります(゚Д゚)ノ
DEH-P01のフェイスが取り付けられていた部分には、
HELIXのコントローラー・URC3を取り付け。
この空間に、このサイズのコントローラーだけって、なかなかに
シュールな空間ではあります( ̄▽ ̄)

純正オーディオ、ナビの音声は通常ですと
プロセッサーのAUX入力で利用するのですが、
「そんなんいらん、音楽だけちゃんと聴けたらええねん」
いょぉぅっ!!漢前!!
そんなわけで、純正オーディオはリアスピーカーに
フロント出力を繋いで、ナビ音声を使えるようにしています(´・ω・)

メインソースは、ウォークマン。
ZX300を使うんですが・・・・納期が4週間とか言われたので
手持ちのA45をいったん貸し出して対応(;´Д`)
迷惑かけます・・・・とか、いってたら一週間くらいで届きました。
ナニを根拠に4週間・・・・。
まぁ、いいんですけど(ΦωΦ)

ドアはインナーでの取り付けですが、それ以外は全て埋め込み加工。
ミラー裏にトゥイーター、ピラーにスコーカーという
鉄板のインストールですが、それぞれの位置関係や、
角度にはこだわっています(゚Д゚)ノ
RS-D7XⅢ+RS-P99Xからの変更でも余裕で体感できる
音質向上が見込める、HELIX ・ P-SIX2。
それが、DEH-P01からの変更ともなると、
それこそ驚天動地に阿鼻叫喚、歴史的とか
観測史上初とかそんなレベルで音楽が楽しくなります(´▽`*)
こぼんと言えば龍角散。
龍角散といえば、牛(ぎゅう)たくさん
なんだかよくわかりませんが、これも普段通りともいえよう。
世間は大体にして明日までが所謂お盆休みという
一大イベントの模様であります。
例年通り、AV KANSAIは通常どおり営業しているわけなんですが。
お盆であっても、普通にお客さんが来てくれるのは
ホントにありがてぇ話でやんす(・´з`・)
さてさて。

今回のクルマは、ホンダ ・アコードハイブリッド。
僕の知ってるアコードといえば、リトラのヘッドライトでしたが。
それこそ今時の若人にはわかるまい(・∀・)
DEH-P01を使ったフロント3WAYマルチ+サブウーハーの
本格的なオーディオを組んでいただいています。
恐らくですが、当店のお客様では最年長だと思います(*'▽')
それってつまり、オーディオ歴も長いってコト。
家でもクルマでも音楽を心ゆくまで楽しむために、
本格的なシステムを組む。
羨ましくもあり、憧れの生活でもありますね(*'▽')

純正オーディオの操作パネル下にある灰皿(だったかな?)部に
DEH-P01をフェイス分離加工して取り付けていました。
ホームオーディオの本格的なハイレゾ化に伴い、
こちらも大幅にアップデート敢行であります(゚Д゚)ノ
DEH-P01のフェイスが取り付けられていた部分には、
HELIXのコントローラー・URC3を取り付け。
この空間に、このサイズのコントローラーだけって、なかなかに
シュールな空間ではあります( ̄▽ ̄)

純正オーディオ、ナビの音声は通常ですと
プロセッサーのAUX入力で利用するのですが、
「そんなんいらん、音楽だけちゃんと聴けたらええねん」
いょぉぅっ!!漢前!!
そんなわけで、純正オーディオはリアスピーカーに
フロント出力を繋いで、ナビ音声を使えるようにしています(´・ω・)

メインソースは、ウォークマン。
ZX300を使うんですが・・・・納期が4週間とか言われたので
手持ちのA45をいったん貸し出して対応(;´Д`)
迷惑かけます・・・・とか、いってたら一週間くらいで届きました。
ナニを根拠に4週間・・・・。
まぁ、いいんですけど(ΦωΦ)

ドアはインナーでの取り付けですが、それ以外は全て埋め込み加工。
ミラー裏にトゥイーター、ピラーにスコーカーという
鉄板のインストールですが、それぞれの位置関係や、
角度にはこだわっています(゚Д゚)ノ
RS-D7XⅢ+RS-P99Xからの変更でも余裕で体感できる
音質向上が見込める、HELIX ・ P-SIX2。
それが、DEH-P01からの変更ともなると、
それこそ驚天動地に阿鼻叫喚、歴史的とか
観測史上初とかそんなレベルで音楽が楽しくなります(´▽`*)