いつかはクラウン、いつまでもポーター
や、ポーターをバカにしてるわけでは決してありませぬ。
むしろ、スキ!
大昔、郵便局で郵パックの配達をしていたコトがありまして。
その配達区域(豊中市の長興寺ね、高校野球の履正社があるとこ)の
端っこの方にあるマンションに放置してあるポーターに書いてあったんです。
や、これはマジ。
明らかに油性ペン、しかも多分マッキーで書きなぐってあったんですってば。
そんなわけで。

いつかはクラウン。
どう考えても高速道路では無敵ですよね(^^;
あと、めっちゃ紛らわしいのが、アリオン。
や、何が紛らわしいとかは、ちょっとアレですが。
最近では、レガシィツーリングもいてるとか。
プリウスとかいてたら、高速なんてマジで走れません。
とりあえず、プロボックスとアクア、プリウスだけは勘弁してください、O阪府警さん。

純正マルチ付車のオーディオって、ちょこっと厄介ですよね~。
満足できるような音質だったら全く問題ないんですが、
これまたなんとも微妙な感じの音ってのが困ったモンであります。
音の出口たるスピーカーは、DLS・RC6.2。
ホントにギリギリですが、なんとかインストール可能です、このクラウン。
めちゃめちゃ良く鳴るウーファーなので、しっかりとした取り付けと対策が
それなりに必要ですが、入ってしまえばコッチのもの!!
しっかりと鳴るウーファーさえ手に入れば、80%は勝ったようなモンです( ̄ー ̄)

頑なに純正ルックスに拘ってこられたオーナー様ですが・・・。
僕の暑苦しすぎる説得に負けて、ついにピラー加工しちゃいました(^^♪
YN仕様もエエんですが、やっぱ音ならYB仕様ですね!!

最終的に音質を決定づけるのが、カーオーディオでは必須のプロセッサー。
レクサスに代表されるような、高度な純正オーディオを載せてるクルマは
スピーカー交換不可能だったりします。
や、不可能と言えば語弊がありますが、交換自体は問題ないのですが
交換したところでマトな音になりません、つまり実質的に交換不可能なわけです。
そこで!!
呼ばれてないのにジャジャジャジャーン!
オーディオプロセッサーの登場です!!
純正オーディオにかけられた、しょーもない各種補正を正し
本来あるべき基準となるフルレンジ信号をつくりだせるのです。
勿論、信号の鮮度は確実に落ちます。
が、それでも車内では確実にイイ音に変貌させることができます。
使い方を誤るとドエライことにもなりますが、使いこなすと圧倒的な武器になります。
どうにも納得できねーーーーー!!
な、純正オーディオでガマンする必要なんてありません。
意外と簡単に解決するかもですよ~~。
むしろ、スキ!
大昔、郵便局で郵パックの配達をしていたコトがありまして。
その配達区域(豊中市の長興寺ね、高校野球の履正社があるとこ)の
端っこの方にあるマンションに放置してあるポーターに書いてあったんです。
や、これはマジ。
明らかに油性ペン、しかも多分マッキーで書きなぐってあったんですってば。
そんなわけで。

いつかはクラウン。
どう考えても高速道路では無敵ですよね(^^;
あと、めっちゃ紛らわしいのが、アリオン。
や、何が紛らわしいとかは、ちょっとアレですが。
最近では、レガシィツーリングもいてるとか。
プリウスとかいてたら、高速なんてマジで走れません。
とりあえず、プロボックスとアクア、プリウスだけは勘弁してください、O阪府警さん。

純正マルチ付車のオーディオって、ちょこっと厄介ですよね~。
満足できるような音質だったら全く問題ないんですが、
これまたなんとも微妙な感じの音ってのが困ったモンであります。
音の出口たるスピーカーは、DLS・RC6.2。
ホントにギリギリですが、なんとかインストール可能です、このクラウン。
めちゃめちゃ良く鳴るウーファーなので、しっかりとした取り付けと対策が
それなりに必要ですが、入ってしまえばコッチのもの!!
しっかりと鳴るウーファーさえ手に入れば、80%は勝ったようなモンです( ̄ー ̄)

頑なに純正ルックスに拘ってこられたオーナー様ですが・・・。
僕の暑苦しすぎる説得に負けて、ついにピラー加工しちゃいました(^^♪
YN仕様もエエんですが、やっぱ音ならYB仕様ですね!!

最終的に音質を決定づけるのが、カーオーディオでは必須のプロセッサー。
レクサスに代表されるような、高度な純正オーディオを載せてるクルマは
スピーカー交換不可能だったりします。
や、不可能と言えば語弊がありますが、交換自体は問題ないのですが
交換したところでマトな音になりません、つまり実質的に交換不可能なわけです。
そこで!!
呼ばれてないのにジャジャジャジャーン!
オーディオプロセッサーの登場です!!
純正オーディオにかけられた、しょーもない各種補正を正し
本来あるべき基準となるフルレンジ信号をつくりだせるのです。
勿論、信号の鮮度は確実に落ちます。
が、それでも車内では確実にイイ音に変貌させることができます。
使い方を誤るとドエライことにもなりますが、使いこなすと圧倒的な武器になります。
どうにも納得できねーーーーー!!
な、純正オーディオでガマンする必要なんてありません。
意外と簡単に解決するかもですよ~~。