あまりにも違和感なさ過ぎて、間違えて乗って帰りそうになるにも程がある
近頃、うちに入り浸り系のお客様。
クルマに乗っているよりも、預けている期間の方が長いパターンのやつです。
とはいえ、クルマは3台あるので納車時に他のクルマと入れ替わる感じ。
つまり。
3台のうち1台がいつもここにある感じだったりします。

手持ちの3台のうちで唯一普通に乗れるまともな1台が、
この ホンダ ・ インサイト
グリル作成のついでに、オーディオもイジってもらいましたよ。
や、他の2台がまともじゃないってワケじゃありませんよ?
くっそ乗り心地の悪い、且つレツキッカ、くっそ狭いS660と、
くっそ乗り心地の悪い、且つレツキッカ、くっそうるさい二人乗りのCR-Xを
抜群のコンデイションで維持されちょります。
・・・・・・。
・・・やっぱマトモじゃないか・・・。
気を取り直して、このインサイトさん。
吸排気系や、シート、足回り、エアロ等、そののほとんどに手が入っていて、
ほぼ完成していたのですが、どうしても気に入ったデザインのグリルがなくて
そこだけが純正だったんです。
毎日毎日、来る日も来る日も、仕事もせずにネットをさまよい続けても
結局、納得できるモノを見つけることはできず、途方に暮れる日々を
過ごしていたその時!!
嗚呼、運命のいたずら。
僕が、自分のクルマ用として仕事終わりに1時間で作ったオリジナルグリルに
目を奪われるオーナー様!
「嗚呼・・・なんてかっこいいんだ・・・」
「これこそ、僕が探し求めていたモノだ・・・」
僕もまさか、このグリルの作成依頼されるなんて思ってもいなかったので
丁重にお断りしたんですが、オーナー様の熱過ぎる情熱に絆されました。

インサイト標準装備のくっそ音の悪いナビ。
しかも、ホンダあるあるでやたら上向き設置なので
昼間は反射してナニも見えないというね。
今回はちょいと事情があって、この純正ナビをベースにオーディオカスタム
するんですが、勿論、そのままでマトモな音になるはずもありませんので
DSPの取付や、スピーカー交換といったある程度のカスタムはしちゃいますよー。

スピーカーは、悪魔の紋章でお馴染みのDLS。
薄型でも結構低いところが使える、リファレンスRCS6.2を取り付け。
思わず、「こっち見んな」と言いたくなる独特にも程がある意匠のトゥイーターは
ダッシュボードの端っこにポン置きで取り付け。
インサイトのダッシュボードは、たまたまDLSのトゥイーターを取り付けるのに
ちょうどイイ具合の傾斜があるので、それを巧みに利用すれば
ポン置きでもだいぶイイ感じでリスナー向けに取り付けられます。

右側もこんな具合で。
上の2枚の画像は、それぞれ運転席に座った状態で撮影しているので
如何に、普通にリスナー向けになっているのかがよくわかると思います。

ウーファーは、ワンオフインナーバッフルを作成して取り付け。
MDF製のごくごく当たり前の普通~~~~~~のバッフルですが、
充分に低いところ使えます。
DLSの鳴らし易さに拠る処も多いのですが、
インサイトのドアデッドニングは僕の大得意とするところ。
材料多く使うので通常よりもコストかかる系ですが、
それに見合う以上の内容でお贈りしまっす!!
クルマに乗っているよりも、預けている期間の方が長いパターンのやつです。
とはいえ、クルマは3台あるので納車時に他のクルマと入れ替わる感じ。
つまり。
3台のうち1台がいつもここにある感じだったりします。

手持ちの3台のうちで唯一普通に乗れるまともな1台が、
この ホンダ ・ インサイト
グリル作成のついでに、オーディオもイジってもらいましたよ。
や、他の2台がまともじゃないってワケじゃありませんよ?
くっそ乗り心地の悪い、且つレツキッカ、くっそ狭いS660と、
くっそ乗り心地の悪い、且つレツキッカ、くっそうるさい二人乗りのCR-Xを
抜群のコンデイションで維持されちょります。
・・・・・・。
・・・やっぱマトモじゃないか・・・。
気を取り直して、このインサイトさん。
吸排気系や、シート、足回り、エアロ等、そののほとんどに手が入っていて、
ほぼ完成していたのですが、どうしても気に入ったデザインのグリルがなくて
そこだけが純正だったんです。
毎日毎日、来る日も来る日も、仕事もせずにネットをさまよい続けても
結局、納得できるモノを見つけることはできず、途方に暮れる日々を
過ごしていたその時!!
嗚呼、運命のいたずら。
僕が、自分のクルマ用として仕事終わりに1時間で作ったオリジナルグリルに
目を奪われるオーナー様!
「嗚呼・・・なんてかっこいいんだ・・・」
「これこそ、僕が探し求めていたモノだ・・・」
僕もまさか、このグリルの作成依頼されるなんて思ってもいなかったので
丁重にお断りしたんですが、オーナー様の熱過ぎる情熱に絆されました。

インサイト標準装備のくっそ音の悪いナビ。
しかも、ホンダあるあるでやたら上向き設置なので
昼間は反射してナニも見えないというね。
今回はちょいと事情があって、この純正ナビをベースにオーディオカスタム
するんですが、勿論、そのままでマトモな音になるはずもありませんので
DSPの取付や、スピーカー交換といったある程度のカスタムはしちゃいますよー。

スピーカーは、悪魔の紋章でお馴染みのDLS。
薄型でも結構低いところが使える、リファレンスRCS6.2を取り付け。
思わず、「こっち見んな」と言いたくなる独特にも程がある意匠のトゥイーターは
ダッシュボードの端っこにポン置きで取り付け。
インサイトのダッシュボードは、たまたまDLSのトゥイーターを取り付けるのに
ちょうどイイ具合の傾斜があるので、それを巧みに利用すれば
ポン置きでもだいぶイイ感じでリスナー向けに取り付けられます。

右側もこんな具合で。
上の2枚の画像は、それぞれ運転席に座った状態で撮影しているので
如何に、普通にリスナー向けになっているのかがよくわかると思います。

ウーファーは、ワンオフインナーバッフルを作成して取り付け。
MDF製のごくごく当たり前の普通~~~~~~のバッフルですが、
充分に低いところ使えます。
DLSの鳴らし易さに拠る処も多いのですが、
インサイトのドアデッドニングは僕の大得意とするところ。
材料多く使うので通常よりもコストかかる系ですが、
それに見合う以上の内容でお贈りしまっす!!